血をさらさらにする薬

血をさらさらにする薬は大きくわけて2種類

血の巡りを良くするには、食事の改善や運動が大切だとは、よく言われていることです。
それでも、重い動脈硬化など命の危険にさらされるほど重症化している場合には、血をさらさらにする薬が必要になるかもしれません。

 

血をさらさらにする薬として処方されるのは、抗血小板薬と抗凝固薬に大別されます。
どちらも、薬効で血管が詰まるのを防ぎ、重大な危機に陥る事態を防いでくれます。

血液ドロドロを抑える抗血小板薬

まずは、抗血小板薬です。
血小板は、出血を止めるのに重要な働きをするのですが、活発になり過ぎると血液がどろどろになり、血行悪化や血栓の原因になります。
血をさらさらにする薬としての抗血小板薬には、血小板の働き過ぎを抑える薬効があります。
現在の医療現場では、アスピリン、クロピドグレル、チクロピジンなどの薬剤が広く使われています。

血液凝固を防ぐ抗凝固薬

一方の抗凝固薬は、血液凝固を防ぐための薬剤です。
血が固まって血栓ができると、血管が詰まってしまい、非常に危険な状態になります。
それを防ぐのが抗凝固薬で、血をさらさらにする薬として広く使われているのが、ワルファリンという薬剤です。
血をさらさらにする薬は、基本的に医師の診断で処方されるので、指示に従って正しく服用する分には、副作用の心配はないと言えます。
ただ、特にワルファリンは、「食べ合わせ」に注意が必要です。
ワルファリンは、血を固めるビタミンKの働きを阻害することで、血液凝固を防ぐものです。
ところが、納豆はビタミンKが豊富なので、薬効を落とさないよう、薬の服用中は食べないよう指導されます。